女性部

八幡市商工会女性部では、今後若手の女性経営者の参加を募り、
研修会等を積極的に実施していく予定です。

▼役員構成(令和7年度)

役職名 氏 名
部長 上田那未
副部長 中村眞澄、藤田孝子
常任委員 石田光江、山田裕子、國島千映子
監査委員 丸岡めぐみ

≪主な活動記録≫
▼地域活動社会奉仕事業

主要事業 年月日 内容等
令和6年秋の全国交通安全運動 街頭啓発活動 令和6年
9月20日
啓発物(キーホルダー)とチラシを配布し、安全運転を呼びかける。参加者:1名
やわたフェスタ出店 10月13日
~14日
スーパーボールすくい、ネイルシール、革ストラップ作り。参加者:延べ15名
新春 寄せ植え教室 12月19日 事業所に飾る迎春用 寄せ植えの製作
参加者:5名

▼研修事業

主要事業 年月日 内容等
今さら聞けない「ビジネスマナー」 令和6年
7月23日
ビジネスマナーは「会社・お店の顔」であり、挨拶、返事、お辞儀、表情などの実践。
参加者:女性部8名、他10名

▼組織強化事業

主要事業 年月日 内容等
部員懇親会 令和6年
4月11日
通常部員総会後、川田市長「働く女性の活躍推進について」講演会、部員親睦を深めるための懇親会実施。 参加者:13名
部員懇親会 令和7年
2月5日
今年度の事業を振返り、部員交流を深めた。
参加者:6名
部会合同懇親会 2月26日 商業部・工業部・青年部・女性部の合同懇親会。 参加者:女性部6名、他20名

 

エンドポイント