京都府八幡市の商工業と地域の総合的な振興を支援しています。

事業委員会活動

八幡市商工会には、部会活動とは別に、事業目的毎に「事業委員会」を設置しています。これらの委員会活動も会員活動として、会員の中で特に関心のある会員のみなさまが自由に集まって事業に取り組んで頂くことが重要です。

特に八幡市商工会では、観光振興の目的を達成するために「観光対策事業委員会」を、また、会員企業の資金調達のために日本政策金融公庫のマルケイ融資の審査を主に行う「金融審査委員会」を効果的に推進するための「金融対策事業委員会」を設置しています。
さらに、会員企業の税務申告相談会の開催などを検討する「税務対策事業委員会」、会員企業や従業員のみなさまの健康管理やレクレーション活動を実施する「労働・福利厚生対策事業委員会」を設置しています。

◎観光対策事業委員会

八幡市は昔から石清水八幡宮の門前町として栄えた歴史があり、東高野街道をかつての賑わいを取り戻すためにはどうしたら良いかを研究する「東高野街道活性化実行委員会」を組織化して、さざなみ街道ライトアップイベント事業を支援しています。昨年は観光マップづくりに取り組みました。

≪最近の主な活動≫

▼事業内容

事業名 開催日 内容
第1回観光対策事業委員会 2021年7月16日 「第4回善法律寺ライトアップ事業」及び視察研修事業について
第2回観光対策事業委員会 2021年8月17日 「第4回善法律寺ライトアップ事業」及び新事業について
第3回観光対策事業委員会 2021年9月16日 「第4回善法律寺ライトアップ事業」及び新事業について
第4回観光対策事業委員会 2021年10月22日 「第4回善法律寺ライトアップ事業」について
第4回善法律寺ライトアップ事業実施 2021年11月20日~21日 地域住民の方を主体に約600名の方が来観

 

◎金融対策事業委員会

日本政策金融公庫の”マルケイ融資”の金融審査を行い、事業資金の支援をしています。また、会員事業者が事業資金の借り入れを円滑に行えるように、日本政策金融公庫や京都信用保証協会との懇談会や一日公庫の開催を行っています。

≪最近の主な活動≫

▼事業内容

事業名 開催日 内容
第1回金融審査会 2021年7月28日 1件のマル経融資に係る審査を行う

◎税務対策事業委員会

会員企業の税務申告を支援するために、税理士を講師に、税務講習会を開催しています。また、自主申告会との共催によって、「申告相談会」も開催しています。昨年度は特にe-Taxの利用促進を図り、所得税27件、消費税5件の利用を図りました。

≪最近の主な活動≫

事業名 開催日 内容
税務対策事業委員会 2021年12月2日 税務対策委員、派遣税理士、自主申告会役員(計12名)が参加。

確定申告相談会、e-tax実施、減価償却の取り扱い、決算説明会についての協議を行う。

◎労働・福利厚生対策事業委員会

会員のレクリエーション活動として、京都市内の有名ホテルで「ランチバイキング」を会員と会員の家族の参加で開催しました。みなさんの参加をお待ち申し上げています。また、一番多くの会員企業の参加がある「生活習慣病予防健診」を毎年実施しています。

≪最近の主な活動≫

▼事業内容

事業名 開催日 内容
労働保険・社会保険
各種共済制度の普及
随時 会員を対象に労働保険・社会保険及び福祉共済「生命」等の各種共済制度のPRと加入促進
生活習慣病予防健診 2021年11月8日~11月9日 会員・家族従業員・従業員等を
対象に予防健診を実施
対象事業所:77事業所
受診者:421名
ランチバイキング 2021年11月28日 場所:京都ホテルオークラ
参加者:31名
エンドポイント